fc2ブログ



はじめましてさんへ
カテゴリ:知恵袋&お知らせ
11月12日(月)

初めまして(^O^)

拍手コメントありがとうございます(o^o^o)

フローラン治療を初められ、もうすぐ留置術を受けられるんですね(^o^;

フローラン仲間です(´∀`)

ヒックマンカテーテルを出す位置を、迷っているそうですが、私の位置は、右肩側で右乳房の上真ん中あたりです。

ブラジャーのカップによっては、痛い時もあるので、もう少し上にしてもらえば…と思ったりしますが、上すぎると、服を着た時、襟元から目立つし…

ヒックマンカテーテルをガーゼで固定するので、見えるのはガーゼなので、気にしなければそれ程、問題ではないです。

あなたの持っているお気に入りを一度つけつみて、カップの中で目立たなくするか、カップの外に出すのか決められたら良いと思います(^o^;

術後、一週間程痛みがあり箸が持ちにくいので、スプーンを用意すると楽かもしれません。

また、聞きたいことがあれば、コメントしてください。

秘密にすれば、私にしか読めませんから(^O^)

16日、頑張ってくださいね(^.^)b

スポンサーサイト



気仙猫さんへ
カテゴリ:知恵袋&お知らせ
11月12日(月)

初めまして(^O^)

拍手コメントありがとうございます(o^o^o)

東日本大震災に遇われたとの事、お見舞い申し上げますm(__)m


気仙猫さん、肺動脈性肺高血圧症と言われた時、頭の中は『?』で一杯になりますよね( ̄~ ̄;)

私もそうでした。

そして、治る病気なんだと希望を持って調べました。

調べれば調べるほど、涙がとまりませんでした。

きっと気仙猫さんも、同じだと思います( ̄~ ̄;)

この病気は、早期発見、早期治療が予後を左右するみたいなので、発見された事はとても良かったと思います(^o^;

そして、長く生きられない。というのは、

間違ってます!!!

現在は、とても良い内服薬があり、

長く生きられます!!!

生活に支障があるといわれる、『24時間持続点滴』さえ、研究され良いものに変わっていこうとしています(^O^)

まずは諦めない事が大事

同じ病気の仲間には、元気に働いている人が大勢います。

症状は人それぞれ違いますので一概には言えませんが、主治医と相談し、ご自分に無理のない生活をしてくださいね(^.^)b

そして、東日本大震災で助かったのに…と、言われましたが、病気になってしまった事は不幸ばかりじゃないですよ。

人と知り合う機会、人と語り合う機会が、健康な時よりずっと多いです(o^o^o)

同じ病気の仲間がたくさんいます。一緒に頑張っていきましょうp(^^)q

また、聞きたいことがあれば、コメントしてください。(秘密にすれば私しか読めません)

デビュー
カテゴリ:日常の日記【2012】
11月9日(金)

我が家も時代の波には逆らえず、ようやく、やっと、今年の初夏、パソコンでインターネットができるようになりましたヾ(=^▽^=)ノ

でもね、でもね、今までずっと携帯だったから、パソコンに慣れてなくて、結局、携帯になってしまう…( ̄~ ̄;)

携帯の方が早いよ~( ̄ロ ̄;)

Wi-Fiなんだけど、私の携帯はガラケーだから関係ないし、私には不必要かも~( ̄ロ ̄;)

三年使った携帯電話、そろそろお暇をあげなくちゃ…となり、いよいよスマートフォンかな~って考えてたら、子供が少しの間しか使わなかった携帯が…

お母さんはこれ!って渡されて、娘はスマフォに…

母は、娘のお古にFOMAカード入れ替えて使う事になりました(Тωヽ)

時代に追い付くのは、相当先になりそうです(^o^;


今って、何でもインターネットですよね~

大学生の子が資格取得を申し込むと、IDとパスワードをもらい、授業はインターネットで。
ですって(◎-◎)

社会人の娘は、仕事で自分のパソコンを使っているのですが、今年9月から、ウィルス対策ソフトが常に最新版に更新されている事。の条件が出され、いくらネットには一度も接続していないと言っても、Wi-Fiパソコンだからと認可してもらえず、インターネットに接続して、条件環境下にしなくてはいけなくなった( ̄ロ ̄;)

今年の初め、家族用のパソコンも買い換えていたし、中学生の子もも小学生の子も、音楽プレーヤーやPSPやDSで使う。と言う

時代には逆らえん。と、docomoショップに行き、パソコンが一台付いてくるセール中のルーターを契約した。

そのパソコンは、大学生の子専用になってしまった^ロ^;

インターネット接続を拒否していた旦那さんが、一番、パソコンの前にいる時間が多いように感じる今日この頃です(o^o^o)

ホルダー心電図の結果
カテゴリ:小春の症状

11月6日(火)

夏頃から、不整脈を気持ち悪いほど感じるようになりました。

行動と心拍リズムにズレが起きるのです

体は休んでいるのに、心臓は100mダッシュをしたような感覚になったり、激しいリズムで、ドンドン踊りだしたり…

涼しくなってきたのでホルダー心電図をする事にしました
(夏は暑いからやりたくない。と言ってました^ロ^;)

10月23日(火)午後から24時間、ホルダー心電図検査をやりました。

一週間後の30日(火)に、予約診察の時に結果を聞きました

ホルダー心電図をつけている時、なぜか、いつもの不整脈が少なかったと告げました。

一度だけ、気持ち悪い~と思っただけ

けれど、それが治療しなければいけない不整脈だった

検査中はすぐ治まったけど、いつもはもう少し続き、寝る前、夜中はもっと長くおこる

薬を服用するにも、副作用など考慮しなければいけない事がたくさんあるので、循環器科の他のDr.と相談してから連絡をもらう事になりました^o^;

夜、Dr.マギーから電話がありました

この日はカテーテル検査日で、循環器内科のDr.は揃っているのだけれど、なかなか、相談できなかったそうです

他のDr.と話し合った結果、内服薬での治療となり、いきなり強い薬にするのではなく、二番手の薬から始め様子を見る事になりました。

現在、メキシチール1日二回、朝、夕1カプセルを服用しています

副作用を心配されましたが、今のところ平気です(o^o^o)


フローラン78ng/kgへ
カテゴリ:フローラン持続点滴日記

11月6日(火)

お久しぶりです(o^o^o)

みなさんへの増量報告は止まっていましたが、血小板の数値が限界になるまで、増やしに増やして、現在、

76ng/kg/分 (体重50kgで)

になってます(^o^;

二年くらい、ずっとこの量でやってきましたが、久しぶりに増量する事になりました^ロ^;

なんで今さら…と思ったのですが、Dr.マギーがいつも相談しているM先生に相談したところ

「生ぬるい!!」

「今の量では、維持していくのがやっと。
5年先、10年先を見た時、良い結果にならない。
もう少し増やして、肺動脈圧を可能な限り下げる必要がある。」

と、叱られたそうです( ̄~ ̄;)

血小板も数値が低いながら、許容範囲まで回復してきているので、また、限界まで(血小板が)増量していく。となりました。

薬量 76ng/kg→78ng/kg

流量 3.8ml/hr→3.6ml/hr

バイアル
1.5mg(赤)×4本
追加→0.5mg(青)×1本

今日が増量予定なのですが、必要な追加分の薬が、まだ届いてませ~んΣ( ̄□ ̄;)

増量は、薬が届いてからになるので、Dr.マギーに連絡しなければ…( ̄~ ̄;)

今のフローラン薬局、私には合わなくて、電話するのも嫌、かかってくるのも嫌!嫌でたまらない…

信頼なんてしていない…

薬局、変わりたい。

今の埼玉県に変わる前の名古屋の薬局は、とっても信頼できてすっごく良かったのに…

フローランって、一般の薬局では無理なんだろうけど…でも、いつも内服薬をもらう薬局に、相談してみようと思う。


逝かない舅
カテゴリ:日常の日記【2012】
1月12日(木)

救急車で運ばれてから二時間ちょっとで、舅は帰ってきました( ̄ロ ̄;)

連絡がないので、てっきり逝ったかと…

倒れてから救急車が来るまでの30分、旦那さんの問いかけには答えるものの、またすぐ高イビキで寝てしまう。を繰り返していたので、脳梗塞かと思った

私は救急車が来たし、旦那さんの

「小春は体が悪いんやで、風邪ひいたらあかんからもう中に入れ」

と言われたので、家の中に入ったので、その後の事は旦那さんから聞いたけど

救急隊員の問いかけに答え、ストレッチャーに乗せられる頃に意識が戻り、

「寒い!痛い!」

と、文句を言ったそう

旦那さんも脳梗塞を疑ってたけど、いつもの空気の読めないヤツ発言が始まったので、大丈夫や!と確信したそうです

病院での検査の結果、中と外の気温差と排尿により急激に血圧が変化し脳貧血を起こしたそうてす。

入院する事もなく、元気に帰ってきた

そして病院に駆け付けた旦那姉が一言

「お風呂も九時過ぎに入るのはしんどいらしいよ。できれば好きな時間に入らせてやって欲しい」

と。

はぁっΣ( ̄□ ̄;)無理!無理!無理!!!!!

旦那父の入った後のお風呂なんて、誰も入れないよ!入りたくないよ!

お湯がめっちゃ汚い!

湯槽の中で髭を剃るから、髭が浮いてる!

洗い場で石鹸で体を洗わず、湯槽の中でタオルでゴシゴシするから、垢まるけ!

バスタオルを使わず、体をゴシゴシしたタオルで、湯槽ですすぎなから体を拭くので、更に垢まるけ!

すさまじいお湯になってるよ!

まるで泥水!

そんなお湯につかれってか(-_-メ)

子供たち、帰りが遅くなって、お風呂がヤツの後だと、冬はお風呂を我慢。夏はシャワーで。としてる。

だから、みんな大反対!!

それに、病院から帰ってきて、旦那さんの


「今日はもう風呂入らず寝ろよ。夜中やし。寒いし」

の言葉を無視して、12時になろうって頃にお風呂に入った旦那父

あれ~?九時過ぎはしんどいんじゃないの?

全く勝手なヤツ!

こんなヤツを労るなんて…無理!!!

で、私たち家族が入る前に勝手に一人入浴してもらい、その後、掃除してお湯を入れ替える事になった。

水道代、灯油代、電気代が高くなるからムカつくけど、仕方ない…

我が家は旦那父のせいで、節電できない。

夏も、私たちはエアコン我慢してたのに、暑い!と騒ぐ旦那父に旦那さんが買い与えたエアコンを、ガンガン使ってた( ̄~ ̄;)

イライラした

また、公共料金の請求書を見て、イライラしなあかん



舅 倒れる
カテゴリ:日常の日記【2012】
1月8日(日)




昨年は、忙しい年末に愚痴を聞いていただき、ありがとうございましたm(__)m

今年も、いろいろありますが、よろしくお願いしますm(__)m




大変ですw(°O°)w

旦那父が、倒れました(οдО;)

夜、8時半前

「うわっぁぁぁ~」

的な奇声をあげて( ̄□ ̄;)!!

旦那母が施設から帰ってきてるからか、便秘だからだろうか…

また、奇声をあげてるよ!

あいつ!Σ( ̄□ ̄;)

って思ってたら…

トイレの前で、倒れて、いびきをかいて寝てました( ̄~ ̄;)

………。

鬼嫁は

何も感じませんでした( ̄ロ ̄;)

私の実父が、心筋梗塞と大腸ガンを同時に患い、退院し、体調の悪かった私の所に来た時

「おまはん大変やったんやってな。ワシは、どっこも悪ないでなぁ。健康やで」

と言った旦那父

それを聞いた時、私はとても悲しかった…

ガンってわかった時の、父の涙…

落ち込んで、丸めた背中

ガンの手術を終えて、まだこれからなのに…

なんていいぐさ…

旦那父の無神経さに、腹が立つより悲しかった…

こいつには絶対同情しない!

さらに誓った日だった

だから、肩に膿がたまっても、骨粗鬆症になっても、倒れても、何も感じない

救急車で運ばれて、もう一時間

これからどうなるんだろう…


【5】ガラスを割る舅
カテゴリ:日常の日記【2011】
12月29日(木)

三女ちゃんの年一回の心臓の検査をしました(^^)

不整脈は、落ち着いてきているので心配はない。との事でしたが、心エコーの結果が…

春休みに再検査になりました(・・;)

心配です…(T_T)


さて、続きです

朝から大騒ぎの旦那父

旦那さんが出社時間を遅らし、一時間ほど介護をし、叔父さんが来たので仕事に行った

前日、接骨院へ行った事を聞いた旦那さんが、数年前、亡くなった伯父さんの事を思い出し、

「接骨院じゃなく、病院に行かなあかん」

と言ったもんだから、あまりの痛さに心配になってしまったんじゃないかな~

伯父さんは、腰が痛い。と、接骨院へずっと通っていた。

それでも良くはならず、とうとう動けない程の痛みになり、あわてて病院へ行った。

病院での検査の結果、骨に癌が…

即、手術

けど、もう癌は全身に転移していて手の施しようがなかった

自分もそうなんじゃないかと…

でも伯父さんとは義理兄弟なんだけどな~

それと何でいつも、叔父さんなのか

それは、自分の弟で、自分の思い通りに動いてくれるから。

でもこの叔父さん、車のガラスを割られた事があるんだよ。

何かが気に入らなかった旦那父
(叔父さんはわからないって言ってた)
怒った旦那父は、車に八つ当たりして怒りに任せガラスを割ったんだって

そんな事されても、車に乗せる叔父さんに感謝します

私だったら、絶対乗せない!

今、乗ってる私の車には、旦那父を一回も乗せた事がない。

去年買った時に、絶対乗せない!って決めたから、旦那さんが乗り回している時でも、旦那父が乗る時は車を入れかえてもらってる(・・;)

それ程、大、大、大、大、大嫌い!

そんな事されても、言いなりに動く叔父さんがわからない…

そして病院へ連れて行ってくれた

今度は詳しく検査。MRIまでやった

癌を疑っていたけど、癌ではなく

骨粗鬆症

騒ぐな!!!

で、リハビリ中心になるので転院する事に

家の近くに二件
一つは、交通手段が車しかない為、私が送迎してリハビリに通っていた整形外科
もう一つは、バスで行ける整形外科

旦那父は、叔父さん頼みで前者を希望したが、叔父さんと旦那姉妹が

「バスで通える後者で」

と言ったので、後者になった

旦那父、今は普通に歩いてる

旦那母が帰って来ても、それなりに面倒をみてる

携帯が欲しい。と言ったので、旦那姉が携帯を渡した

本当に何事もなかったかのように、毎日のように戸をノックする

私だけの時は無視する事にして出ない



痛かった時に旦那父が

「腰が痛て動けんくても、誰も何もやってくれへんで、全部、自分でやらなあかんで」

と言った

少しは同情し、おかずを持っていってたけど、そういうならと、おかずの差し入れをきっぱり止めた私です

やってもやらなくても、そう言うなら、やらない方が腹も立たない。

そうそう、痛くて騒いだ次の日、朝から玄関をどんどん、どんどんと信じられないくらい叩き

「おい。おい。」

と叫ぶ

我が家は、玄関が一つで廊下で左右に別れてる二世帯

いつも離れにいる旦那父は、勝手に玄関を開けて、リビングの戸をどんどんとやるのに、今回は玄関を開けずにどんどん叫んでる

私も子供たちも無視

誰も返事しないし、玄関すら開けない。

旦那さんが、三女に

「ちょっと聞いてきて」

と聞きに行くと

「(俺の腰に)湿布貼らなあかんがや」

だってさ。

貼ってください。でしょ。

貼らなあかん。て、お前何様?

朝も夜も、湿布貼らなあかんがや。と来る

うざい。湿布くらい自分で貼れ!

しばらくは貼ってやってたけど、旦那さんが

「自分で貼れるやろ」

と。それからは自分で貼ってる


旦那父は、いろいろなトラブルを起こしてるようだ。

近所のおばさんに

「あんたんとこのおじぃさんには、怖くてよう物言わん。」

と言われた事がある。

棒を持って暴れた事で、叔父さんが初めて言った、車の事など、いろいろ旦那父絡みのトラブルを知り、そう言ったおばさんの言葉の意味が、よ~くわかった

私は結婚してから?いや、する前から、旦那父の奇行被害にあってたけど、嫁だけではなく、所構わず誰にでもだった事に苦笑いだ

私に対する奇行

書きたい。

けど、止めておこう。

というより、また何かあって、気持ちがこらえなくなった時に吐き出そうと思う

大、大、大、大、大嫌い!な理由

無視できる理由が、きっと理解してもらえると思う

ぐだぐだと書いた愚痴にお付き合いきださい、ありがとうございましたm(__)m



【4】お漏らしした舅
カテゴリ:日常の日記【2011】
12月26日(月)

今日から子供たちはいつもよりちょっと長い冬休みに入りました(^^)

三女と四女の成績表を見て、目をそっと閉じて見えない振りをする母です(-ロ-;)


さてさて続きです

叔父さんと叔母さんがすぐ来てくれました。

「体を起こしてくれ。」

と言われたそうです

しかし、身長160cm、体重90kgの体を起すのは…とっても大変だった。と、叔母さんに聞きました。

トイレを我慢していた旦那父は、間に合わず、漏らしました…

鬼嫁は思ったのです。

いつも旦那母に

「どこでもここでもシッコちびって!その辺、ベタベタにしてっ!ど臭い!」と

怒鳴ってるから、ドバチくそ!と

それから旦那母も骨折で最初にお世話になった病院へ

叔父さんが

「小春ちゃん、おじぃ、動けへん言うで、病院へ連れていくわ」

と言いにきました

「午前中、歩いとったのに?」

「なんや接骨院へ行ってったらしいが、帰ってったら痛て、動けんなってまったんやと」

「…。私、今日、病院やって、ちょっと私、体がしんどくて動けんで、お願いします。」

と、叔父さんと叔母さんに頼んだ

叔父さん、叔母さんから連絡を受けた旦那姉も来た

夕方、帰ってきた

なんかスイスイ動いてるよっ(◎-◎)!

痛み止めの注射をしてもらったんだってさ

レントゲンでの診断は、加齢と体重で、骨が三本、すり減ってしまったいるからでした

私が病気になる前、膝が痛い。と言って、私と旦那さんで病院へ連れて行った時も、そう言われたんだよ。

でも、「痩せなあかん。」と言う医師に

「俺は、若い頃からこの体重やで、そんな事あらへん!どぉもあらへん!」

と言い返した、超アホなヤツ

今回も痩せる努力なんてしないだろうな~

高血圧の薬、飲んでるのに、痩せないし、漬物ばかり食べてるし、ホント、救いようのないデブ

と、とりあえず、この日はこれで騒ぎはなく、おとなしく静かに終わった

次の日の朝、またまた三女が学校に行こうとすると

「Yちゃん、Yちゃん」

「お父さんを呼んでくれんか」

と言われ、旦那が呼ばれた

旦那父「痛くて動けへんで、叔父さん呼んでくれんか」

旦那さん「薬、飲んだんか」

旦那父「ご飯、食べてへんで、飲めぇへん」

旦那さん「飲まな痛くなるのわかっとるやろぉが」

旦那さん「小春、ストローくれよ」

と、薬を飲ませて叔父さんを呼んだ

旦那姉も心配。と、仕事を休んで来た。

それからまたまた大騒ぎになった

【5】に続く

うざうざ舅【3】
カテゴリ:日常の日記【2011】
12月24日(土)

今日はX`masイブですね(^O^)

小春さんちは、X`masケーキと、鳥の竜田揚げのチキン南蛮風で楽しみます(o^o^o)

南蛮風は、旦那さんからのリクエスト

意外にめんどくさい旦那さんなのです(・・;)


さてさて、続きです。

12月初旬、今回のお世話になっている間に熱を出し、旦那父に内緒で、旦那妹が病院へ連れて行きました。

最近、入所中に体調がちょこちょこ悪くなり、連絡を受け、病院へ連れて行って施設に戻る事が多いんだよね

勿論、施設からの連絡を受けるのは私。

私は、旦那さんへ連絡。

旦那さんが、姉か妹、どちらかに連絡をする。ってなってます。

旦那父に知らせないのは、自分で迎えに行けないし、病院へも連れて行けないし、そもそも面倒を見れないのに、

「家へ連れて帰る」

とほざくから…

車を運転できないのに…

車が運転できないって、田舎の我が家では使えない人でしかない!

それに旦那父は、具合の悪い母を横にならせてあげないし、寝てると怒鳴るし、家にいても気が安まらないから、施設にいた方が幸せなんだよ。

旦那母が熱を出していたことを、たまたま施設に電話した旦那父が知り、施設まで一時間半、歩いて様子を見に行った。

次の日の朝、旦那父が

「腰が痛くて仕方ない」

と旦那さんに言う。

「あんな遠い所に歩いて行くでや。」

と旦那さん

私もそう思った。

筋肉痛だろ~なと

夕方、旦那母が施設から帰ってきた。

夕方にはかなり痛いようで、帰ってきた旦那母に、当たりちらしていた。

夜、旦那さんに

「本当に痛くて仕方ない」

と、泣き言を言ってくる。

けど、数週間前に暴れてるし、何時間も歩いてアホな事してるしで、私たちは同情すらしなく、

「自業自得。大人しくしとれよ。」

と、相手にしなかった

次の日、旦那母を病院へ連れていく為、あれ以来久しぶりに旦那姉が来た

旦那父も一緒に病院へ行く

病院で何があったのかわからないが、聞いたのは、病院で旦那父が旦那母を怒鳴り、叩いたらしい。

それを見ていた病院関係者の判断で、病院側から施設へ緊急入所要請をして、入所する事になった

かなり酷かったんだろう…

基地外じじぃだから…

それから3日くらい

「腰が痛い」「腰が痛い」

と寝てばかりいた旦那父

少し痛みが治まり動けるようになったので、近所の接骨院へ行った

この日、私は予約診察日

私が昼過ぎに帰って来ると、離れで旦那父が何か叫んでた

旦那父とはあれ以来、言葉を交わしてない!

何回か話しかけられたけど、全てスルー。

私は気にすることもなく、昼ご飯を食べて、疲れたので寝た

この日の夕方、三女が職場体験した作業所にお礼の手紙を届ける為、出かけようとした所へ、

「Yちゃん」

と三女が呼ばれたそう

離れに入っていくと

「じぃちゃん腰が痛くて動けへんで、親戚の叔父さんを呼んできてくれんか」

と言われ、三女が呼びに言った

それから親戚の叔父さんと叔母さんが来て、大騒ぎになった


【4】へ続く

| Top Page | Next